付き合っている彼氏になら、お金を少額であれば貸しても大丈夫ではないかと多くの女性は考えがちです。しかし昔から、お金は親しい人にこそ貸してはいけないというのが定説です。
付き合っている彼氏でも少額を貸してはいけない理由
たとえ彼氏でもお金を貸してはいけない理由はたった1円であってもお金の貸し借りはトラブルの元であり、親子の間でも金銭的なトラブルは関係を破綻させるきっかけになります。
いくら彼氏であっても、法律的には他人ですし、しかも付き合っている期間が短いときは信用しないようが良いといえます。
もし結婚を視野に入れていて具体的にそのような話が出ているのであれば、少額であれば貸しても良いですが、信頼できると胸を張っていえない場合はやめておいたほうが無難です。お金のことで揉めて別れないようにするにも、お金は少額でも貸さないほうが良いでしょう。
彼氏にお金を貸すリスク
彼氏にお金を貸すリスクとして、一度でも貸してしまったら、お金を融通してくれる女性だと思いこまれてしまうことです。
人間は一度でも甘えてしまうと、節制をすることが難しいという部分があります。そのため一度は貸してくれたのに、次に貸してほしいといわれたときに断ると嫌な気持ちを与えてしまいます。
そうなれば彼氏側としては借りるときに申し訳ないという気持ちすら抱かなくなり、結果的に返済も滞るというリスクが考えられます。
実際に彼氏側に「彼女にお金を借りる時にはどんな気持ちだった?」というインタビューを元に記事を書きましたので、こちらもあわせて読んでみてください。

その後の関係性も変わってくる
お金の貸し借りをしたら、その後は恋人としての関係性にも変化が出てくることがあります。一般的にお金を貸した方は強者になり、借りたほうが弱者になります。しかし恋人関係であれば、借りたほうが傲慢になりやすく、お金を返済するときにも返済してあげているという気持ちを持ってしまいがちです。
貸したのに返済をしてもらうのが申し訳ないと考えるようになると、結局はその後もお金を貸してしまうことが多くなりますし、返さなくてもいいと言うまでになる可能性があります。
金銭的なやり取りが入ってしまうと、恋人同士の甘い雰囲気もなくなり、殺伐とした関係になってしまいます。また返済が滞るようになると喧嘩の原因になり、破局する可能性もあるので注意が必要です。
5000円までなら貸せる女子は多い
お金を貸してほしいと彼氏に言われた場合、5000円ほどであれば女子は簡単に貸してしまう傾向があります。1万円をこえるとなると足踏みをする女性は多く、財布の中にもその金額であれば入っているので簡単に貸せる金額だからだといえます。
たった5000円であっても、基本的に男性より女性のほうがお金には細かい傾向がありますから、彼氏は借りたら数日以内の返済をすることがマナーだといえます。
信頼できる彼氏なら少額はOK
親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、お付き合いをしている関係であっても金銭のやり取りは控えることが重要です。
ただ結婚をする予定であったり、長年付き合っているので信頼関係ができている場合は、少額であれば女性は貸しても良いと考えています。
そのため信頼できる彼氏であっても、お金を借りたら1週間以内に返済をすることが重要です。女性の気持ちは冷めるのが早く、金の切れ目が縁の切れ目という言葉にピッタリな人は少なくありません。
彼氏や彼女と良好な関係を築きたいと考えているのであれば、少額であっても金銭的なやり取りはしないようにすることが重要です。お金の問題で大事な恋人を失うことがないように、気をつけましょう。
コメント